各数字の意味と特徴の解説です。個性(長所・短所)、キーワード、イメージ図、有名人・著名人のナンバーなどを数字別に整理しました。
ものごとの始まりを表す数字です。この数字を持つ人はリーダーシップがキーワードです。言い出しっぺであったり、一匹狼であったり、あるいは目立ちたがりの人も多いですが、新しいことを始めて世の中を新しい世界に導きます。(1の人の特徴・傾向/1の意味・概念・キーワード)
1の存在を受け止める立場の数字です。パートナーシップがキーワードです。能力があっても目立ちたくないので自分の意見はあまり言わず、人を支える役に回ります。縁つなぎや、異なる2つのものを融合させることに携わります。(2の人の特徴・傾向/2の意味・概念・キーワード)
2の反動で、飛び出したくなる数字です。破壊と創造がキーワードです。楽しいことを求めて枠に納まりません。子供のようなところがあり、大人の事情を受け入れられずしばしば「やらかし」ますが憎めない存在です。(3の人の特徴・傾向/3の意味・概念・キーワード)
ルールを守らない3を制するための数字です。建設と安らぎがキーワードです。ルーティンワークが得意です。真面目にコツコツ働くことが苦も無くできて、いわゆる「立派な」人が多いです。(4の人の特徴・傾向/4の意味・概念・キーワード)
石橋を叩いて渡る4に代わってスピード感あふれる数字です。情報と体験がキーワードです。思い立ったら人の意見など関係なく、頭で考えるよりも即行動に移します。経験値も多いので話題が豊富です。(5の人の特徴・傾向/5の意味・概念・キーワード)
周りが見えない5を補う、空気を読む数字です。愛情と思いやりがキーワードです。相手の喜びこそが自分の喜びです。雰囲気に敏感なのでバランス感覚もあり、美的センスも抜群です。(6の人の特徴・傾向/6の意味・概念・キーワード)
自分がない6に疑問を抱いて自己主張をハッキリさせる数字です。追求がキーワードです。何のために自分は存在するのか、という問いに始まり、ひとつのことを突き詰めるのが得意です。一芸に秀でた人が多いです。(7の人の特徴・傾向/7の意味・概念・キーワード)
研究者・職人タイプの7を雇うマネージャーの数字です。目標達成がキーワードです。全体像を把握して一人では解決できない問題にチームを組んで挑みます。困難なことがあるほど燃えるので仕事が趣味になる人もいます。(8の人の特徴・傾向/8の意味・概念・キーワード)
1~8のすべてを受け止める数字です。客観がキーワードです。一歩下がって冷静に観察するのが得意で、世の中のことや人の心のことをよく理解しています。理不尽や不公平を許せず、弱者を助けずにはいられません。(9の人の特徴・傾向/9の意味・概念・キーワード)
一桁の数字の「普通」の世界から飛び出した数字です。インスピレーションがキーワードです。リーダーの1とパートナーの2が共存する(1+1=2)ため不安定な一面がありますが、それゆえに繊細でありアンテナが研ぎ澄まされています(11の人の特徴・傾向/11の意味・概念・キーワード)
11の不安定さをカバーした数字です。大規模な建設がキーワードです。人に尽くす2とコツコツ作り上げる4が共存して(2+2=4)コミュニティーづくりや地域貢献などに目が向きます。ときには世界平和を考えることも。(22の人の特徴・傾向/22の意味・概念・キーワード)
22のハードルの高い意思を実現させる数字です。ミラクルがキーワードです。3の子供と6の母親的な面が共存する(3+3=6)ため11同様不安定ですが、無茶な両立を試みる過程で常識を覆します。ピンチの時ほど本領発揮します。(33の人の特徴・傾向/33の意味・概念・キーワード)
前述のとおり、生年月日を足して一桁にしたものをライフパスナンバーと言って、この数字がその人の性格に大きく影響します。皆さんや、まわりの方の数字は、いかがでしょうか?
プリラボ!からのお知らせ
こてんしカレンダー2024
紙版(卓上タイプ/壁掛けタイプ)
数秘術、月相、暦注、占星術などの開運データつきカレンダー。2024年(令和六年)版販売中。
アプリ版(iPhone/iPad)
毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2022年に対応!
SNS
Twitter(数秘術)
Twitter(こよみ)
YouTube
遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。
Facebookページ
Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。
LINEスタンプ