目次
偶数(仲間 2,4,6,8,22,44)
4の倍数(仲間 4,8,44)
3によって不安定化された状況を整える数字です。堅牢さや確実さ、安全など普遍性のある価値観がテーマになります。
基盤づくり(→きっちり、慎重)
防御(→身内意識、危機感)
ルール重視(→管理、お役所仕事)
安らぎ(→安心、安全、安定)
よっつ→よ(世、与…など)
「よ」のつく動詞:よる(寄る)、よむ(読む)
「よ」のつく名詞:よ(世)
「よ」のつく形容詞:よい(善い)
部屋の間取り、ビルの形(四角)
動物の足(4本)
四国
オリンピック(4年ごと)
5(冒険)↔︎4(安全第一)
3(変則的)↔︎4(規則的)
詳細記事を書きましたので、数秘術で4になる人の性格をご覧ください。
内と外を区別し、距離感を大切にします。今の自分にできることはここまで、と背伸びはしません。努力の積み重ねで少しずつ守備範囲が広がり、限りなく大きくなると22さん(純粋な22さんよりも地に足がついている)のように見えることもあります。
しっかりと手順を踏んで着実に事を進めましょう。自分のことは後回しにして、みんなのために何をすれば良いかを考えることが大切です。
ルールに縛られすぎると本来の目的を見失うことがあります。非常時にはマニュアルを無視することも頭の片隅にとどめておきましょう。
基礎、基盤、規律、伝統、責任感、正義、平等、規律、理性的、謙遜、安心、安全、家、身内、四角四面、マイペース、天然、普遍(の愛)
守る、固い、堅い、土台を作る、人の面倒を見る、適度な距離を取る、管理する
縁の下の力持ち
石橋を叩いて渡る
石の上にも三年
桃栗三年柿八年
プリラボ!からのお知らせ
こてんしカレンダー2021
卓上型(限定70冊)
壁掛け型(限定20冊)発売中。
※数秘要素を取り入れた自己開運型カレンダーです。詳細&購入はこちら
SNS
数秘術あるある、数字別行動パターンなどをつぶやいています。
Facebookページ
Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。
遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。
LINEスタンプ
詳細は本館のページにて
数秘術カレンダーアプリ
毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2021年に対応!
メルマガ
プリラボ!HPにてバックナンバーの抜粋をご覧になれます。
※登録確認メールが届かない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダや受信設定をご確認ください。