3の不得手を補う4は根気がよく建設的です。自制が効くので生活が規則正しく、健康管理もしっかりしている傾向にあります。じっくり腰を据えて取り組むのが得意で、傍から見たらすごいレベルなのに「まだまだ全然できてないんです」と過剰なほど謙遜することもありますが、嫌味で言っているわけではなく設定目標が高くて本当にそう思っています。
理性的な性格上、いわゆる「立派な人」が多い数字です。組織の中で働く場合は縁の下の力持ち的なポジションや、管理をする仕事、数字を扱う仕事など失敗しないことが重要視される部署が向いています。また、正義感も強く一般的に尊敬されやすい職業につき、共感する人が集まると大きな組織のリーダーになることもあるようです。
「こうしなければいけない」「こうするのが正しい」という考えのもとに行動しているので基本的にブレません。まわりからすると安心感のある存在で、ついつい常に確実にやってくれることを期待してしまいますが本人はストレスが溜まっている可能性があります。ときどき謎の「天然」行動をとり、どしたの??と思うことがありますが、こういうところで発散しているのかもしれません。
勉強熱心で人が邪魔くさがることも坦々とこなします。身内に対する面倒見がよく、「世の中のために」という意識が重なると社会貢献する活動に取り組むこともあります。
想定外のことが起こったときに融通が利かずに混乱します。また、理想が高すぎてすべてを守ろうとして体力や能力がついて行かずに追い込みすぎて自滅することも。
謙遜体質なので表面的に褒められても心に響きませんが、評価はされたいという思いがあります。努力を積み重ねて成果が出て、自然な形で認められることが喜びになります。
一から十まで順を追って考える癖があるので、いちいち4さんの話は長くなりがちです。ちょっとでも気になる所があると、大勢に影響がないことでもそこで躓いて進みません。忙しいときは「今日もまた長そうだな…」と思ったら制限時間を設けてしまいましょう。こちら側から伝えるときも確認事項が多くなります。あとでフォローする意思を示して「詳細はのちほど」で終わらせましょう。
方向転換したいときに、なかなかついてきてくれない4さんはもともと計画になかったことを突然するのが不安になっています。「できないところはこっちでカバーするから」と安心材料を見せておくと重い腰を上げて動きやすくなります。具体的に役割を与えて「これさえやってくれたら大丈夫」と貢献意識を持たせるのも効果的でしょう。
キュリー夫人(1867.11.7→31/4)
物理学者・化学者:放射線の研究
LP4, D3, S5, P7, M7, BD7:仏語名の「マリ・キュリー」で計算
タモリ(1945.8.22→31/4)
お笑いタレント、司会者など
LP4, D4, S8, P5, M8, BD22:本名の「森田一義」で計算
ドナルド・トランプ(1946.6.14→31/4)
実業家、アメリカ合衆国大統領
LP4, D5, S7, P7, M9, BD5
北野武(1947.1.18→31/4)
お笑いタレント、司会者、映画監督、漫才師など
LP4, D8, S4, P22, M3, BD9
山中伸弥(1962.9.4→31/4)
医学者:iPS細胞、ノーベル生理学・医学賞
LP4, D8, S5, P3, M3, BD4
安倍晋三(1954.9.21→31/4)
政治家、総理大臣
LP4, D9, S3, P6, M4, BD3
プリラボ!からのお知らせ
数秘アプリについて
毎日のサイクル数がわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(500円)が2018年に対応!
※2018年分の毎月のイラスト12点は別途240円の課金が必要です。課金しない場合は万年カレンダーが表示されます。
数秘術講座について
2018年4月 プリラボの数秘術講座が開講します。
メルマガ
プリラボ!HPにてバックナンバーの抜粋をご覧になれます。
※登録確認メールが届かない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダや受信設定をご確認ください。
SNS
Facebookページ