2022.7.18再編集(元の解説文)
1と2のキャッチボールに変化を生み出すのが3です。社交センスがあり、動きのあるものを好みます。そういった性質から自然と明るく振る舞えて話もおもしろく、お出かけも大好き。いろんな分野の友達がいます。いつも楽しそうにしているためか、身近なところからしばしば幸運が舞い込んできます。
なんでアイツだけ?と周囲から嫉妬されることもありますが、それすら気づかずに、または気づいていても構わず、一層楽しそうにはしゃいでしまう能天気な一面も見られます。また、規則が苦手で(基本的には素直だがダメと言われたら逆らいたくなる)厳しく管理されたグループのなかで働くのは苦手です。継続性や達成力にはやや欠けるところがあり、人から予定通りの成果を期待されると強いプレッシャーを感じます。
その裏返しで発想や行動が自由なので、行き詰まっている問題の突破口を開くことが得意です。わくわくすること、場を盛り上げること、既存の概念を打ち破ることなどを妄想しているときが一番楽しく、旧態依然とした業界に飛び込んで革新を起こすなどの破壊を伴う創造には熱が入ります。常に違う種類の楽しさを求め、一箇所にとどまることなく、あちらこちらを行き来します。結果、趣味が仕事になる人も見受けられます。
自然と明るく振る舞えて話もおもしろく社交センスがあります。外へ出るのが好きなことも相まって、いろんな分野の友達がいます。いつも楽しそうにしているので、しばしば幸運が舞い込んできます。なんでアイツだけ…と周囲から嫉妬されることもありますが、それすら気づかずに(気づいていてもスルーして)一層楽しそうにはしゃいでしまう能天気な一面も。
とにかく飛び出したい性格なので厳しく管理されたグループのなかで働くのは苦手です。基本的には素直なのですが、ダメと言われたらあえて逆らってみたくなる天の邪鬼なところがあって、秩序を乱したくなります。その裏返しで発想が自由なので、行き詰まっている問題の突破口を開くことが得意です。
破壊と創造がテーマの3。わくわくすること、盛り上がること、既存の概念を打ち破ることなどを妄想しているときが一番楽しいようです。旧態依然とした業界に飛び込んで革新を起こすなど、世の中に新しい風を吹き込む仕事に携わると組織の中でも活躍できるでしょう。楽天的、楽観的な言動が多いのでムードメーカーとしても重宝されます。
固定観念に縛られないのでアイデアがどんどん出てきます。皆で「うーん…」と悩んでいるところへふらっと現れて「こうしたらいいんじゃない?」と一言で解決したりします。
同じことの繰り返しやじっとしていることが苦手で興味のおもむくままに脇道にそれます。基本的に飽き性なので根気のいることには向いていません。
「いこうよー!」
楽しみなことがあると「待て」ができない3さんの図です。とはいえ、うずうずしている間も妄想を膨らませることができ、結局何をしても楽しめる3さんです。
「てへっ」
失敗して注意されても、深刻な空気になるのが嫌な3さんはついつい軽い反応をしてしまいます。反省の色が見えず(主に偶数さんから)しばしば白い目で見られます。
その場その場で思いついたことを突発的に形にしたり表現したりしますが、そのアイデアやセンスを褒められると「テンション」が上がります。
みんなで話し合ってルールをつくっても、守る気のない3さんにはいつも手を焼かされます。少々のことには目をつぶらざるを得ませんが、調子に乗って度を越したときは遠慮せず注意しましょう。そもそも従う気などなく怒られてもあまり気にしませんので、きつく伝えてちょうど良いぐらいです。主張の違いによる反抗でなければ、徹底的に逆らう根気もないのでたまには我慢させましょう。
自分のやりたいことが最優先の3さんには約束事の確実性は期待できません。締め切りのあることなどは、早くやってくれと催促すると逆効果でヘソを曲げてしまいます。ですが、意外と責任感はありますので期限だけ伝えておいて放置しておきましょう。一度取りかかり始めると仕事は早いので、傍から見ていると心配になりますが最終的には間に合います。本人には機嫌よくやらせておきましょう。
大隅良典(1945.2.9→30/3)
生物学者、ノーベル生理学・医学賞
LP3, D1, S3, P7, M4, BD9:「Ohsumi」の綴りで計算
宮崎駿(1941.1.5→21/3)
映画監督、アニメーター、漫画家
LP3, D1, S1, P9, M4, BD5
サルバドール・ダリ(1904.5.11→21/3)
画家:シュルレアリスム
LP3, D1, S9, P1, M4, BD11:「Salvador Dali」で計算
司馬遼太郎(1923.8.7→30/3)
小説家、エッセイスト、評論家
LP3, D1, S3, P7, M4, BD7:本名の「福田定一」で計算
新庄剛志(1972.1.28→30/3)
プロ野球選手、タレントなど
LP3, D4, S33, P7, M7, BD1
秋元康(1958.5.2→30/3)
音楽プロデューサー
LP3, D6, S8, P7, M9, BD2
高橋尚子(1972.5.6→30/3)
マラソン選手、金メダリスト
LP3, D8, S7, P1, M11, BD6
藤井聡太(2002.7.19→21/3)
将棋棋士:最年少記録、連勝記録
LP3, D11, S1, P1, M5, BD1
【数秘術入門】運命数3の人について
YouTubeでもご覧いただけます。
ポップでキュートなパラッパーとラップのリズムに合わせてノリノリで踊ったら、いつのまにかご機嫌さん♪
プリラボ!からのお知らせ
こてんしカレンダー2023
紙版(卓上型/壁掛け型)
アプリ版(iPhone/iPad)
毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2022年に対応!
SNS
Twitter(数秘術)
Twitter(こよみ)
YouTube
遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。
Facebookページ
Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。
LINEスタンプ