2022.7.18再編集(元の解説文)
人間の性を目一杯背負った8を省みて、9は世俗的なことから離れようとします。そのため、集団社会に馴染めないケースが少なからず見られますが、個人的なつきあいにおいては受容力があり、気の良さが前面に出てきます。あらゆるものを吸収するので世の中を客観的に見渡して事の本質や真実を見抜く力は随一です。
時として人間模様があまりにも見えすぎて虚しい感覚に陥り、心を閉ざすことがあります。周りに対しては基本「なんでもいい」のですが、深い洞察に基づくしっかりとした理念を持っているので人間社会で起こる理不尽なことは許せません。弱者に対しての思いやりも強く献身的な活動をする人もいます。組織内で上の方針に合わせるのが苦手で、自分がトップに立つかまたは自分の考えで動ける環境を好みます。
知性には自負があるがゆえに、ややもすると理屈が先行して机上の空論になりがちです。そのことを周囲から指摘されると「自分は間違ってない」と不機嫌になり、そのせいで怖い人や気難しい人として扱われがちですが、本来は優しく穏やかな性格です。理想と現実のギャップから苦しみを多く経験し、人生の早いうちに足るを知る境地に至る人もいます。9は一桁最後の数であり、何もかもを受け入れることができる大きい器の持ち主です。
人間の性をたくさん背負ってしまった8の反省を経て、9は世俗的なことから離れようとします。そのため、この数字を持つ人には一般社会に馴染めないケースが少なからず見られますが、一旦仲良くなると受容力があり気の良さを感じます。世の中を客観的に見渡して本質や真実を見抜く力は随一で、時として人間模様があまりにも見えすぎて虚しい感覚に陥るようです。
崇高な考えの持ち主であり常に公平であることを望み、理不尽なことが許せません。その性格上、組織内で働くことには向いておらず、トップに立つかまたは自分の考えのもとに動ける仕事をしている場合が多数です。弱者に対しての思いやりも強く、無私無欲に献身的な活動をする人もいます。
知性には自負があるため、ややもすると理想ばかりが高くなり現実離れしてしまいます。そのことをまわりから馬鹿にされると心を閉ざします。そのせいで怖い人や気難しい人として扱われることになりがちですが、本来は優しく穏やかな性格です。苦しみを多く経験するなかで人生の早いうちに「足るを知る」境地に至る人もいます。
理解力があり、決して感情や思い込みで良し悪しを判断しません。どんな人の話も批判をせずに受け止めることができます。話す側からすると安心して相談できます。
自分がずっと練り上げてきた価値観への誇りが高く、人からの忠告を受け入れません。自分のやり方は頑として曲げず、しつこく言われるほど意地を張ってしまいます。
「うんうん」
相談ごとを静かにうなずきながら聞く9さんですが、実はじっくり聞いているようで何も考えていなかったり、どうでもいいと思っていたりすることもあります。
「まあねえ・・」
意に沿わない状況になっても逆らわず受け流す9さんの図です。そういうものならしょうがないかなと割り切るか、または、あえて深くは考えないようにします。
頭の良さを認めてもらいたい思いがあります。とりわけ、人々が見ていることの一歩先や一段深いところを見抜く力にまわりが驚くと得意げになります。
客観的に、公平に判断できて、物事の良い面と悪い面の両方を理解できる9さんは優柔不断です。どちらかを選ばなければならない状況になると、あらゆる角度からの検討で凄まじい量の思考が巡ります。結果、何でもいいし選ぶ必要すらないような気がしてきて決断を先延ばしします。いくら考えても答えは出ないので、その場で今すぐ決めてもらいましょう。そもそも本人はどちらでもアリなので、こちらで強引に決めても良いぐらいです。
ガラスのハートを持つ9さんが、さっきからなんとなく不機嫌です。ちょっとした言い方の問題で傷つけてしまったのかもしれません。こちらの対応になにか不満を抱いているようですが、話し合おうとしても「どうせお前には理解できないことだ。時間の無駄だ」と端から決めつけて黙り込んでいます。一旦こうなると手が付けられません。傷が癒えるのを静かに待って、今後は尊敬の念を持って(持ってるフリ?)して接してあげましょう。
さかなクン(1975.8.6→36/9)
魚類学者、タレント
LP9, D1, S8, P11, M1, BD6
中居正広(1972.8.18→36/9)
司会者、歌手、俳優、タレントなど
LP9, D3, S1, P11, M3, BD9
マハトマ・ガンディー(1896.10.2→27/9)
弁護士、政治指導者
LP9, D3, S3, P9, M3, BD2:「Mohandas Karamchand Gandhi」で計算
マザーテレサ(1910.8.26→27/9)
修道女
LP9, D3, S22, P8, M3, BD8:「Mother Teresa」で計算
石原愼太郎(1932.9.30→27/9)
政治家、作家
LP9, D6, S9, P6, M6, BD3
伊達公子(1970.9.28→36/9)
プロテニス選手
LP9, D8(44), S3, P5, M8, BD1
オノ・ヨーコ(1933.2.18→27/9)
芸術家、音楽家
LP9, D11, S6, P5, M2, BD9
村上春樹(1949.1.12→27/9)
小説家
LP9, D11, S9, P11, M2, BD3
プリラボ!からのお知らせ
こてんしカレンダー2023
紙版(卓上型/壁掛け型)
アプリ版(iPhone/iPad)
毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2022年に対応!
SNS
Twitter(数秘術)
Twitter(こよみ)
YouTube
遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。
Facebookページ
Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。
LINEスタンプ