目次
奇数(仲間 1,3,5,7,9,11,33)
マスターナンバー(仲間 11,22,33)
3の倍数(仲間 3,6,9,33)
22のビジョンに応える数字で、枠外からのアプローチを試みます。限界越えや大発見などがテーマになる数字です。3と6と11の要素を含んでいます。
精神的自由(→直感で理解する、放浪癖)
極端(→一気にやる、突然どうでもよくなる)
シナリオ無視(→番狂わせ、巡り合わせの妙)
興味の偏り(→特殊能力、現実が苦手)
-
三十三間堂
西国三十三所
ソーラーリターン(太陽の33年周期の動き)
しし座流星群の大出現の周期(33年)
厄年(女性の本厄が33歳)
4(事前に準備)↔︎33(ぶつけ本番)
8(常識を重視)↔︎33(常識を覆す)
詳細記事を書きましたので、数秘術で33になる人の性格をご覧ください。
一般には実用的でなかったり理解されないことに真剣に取り組み(結果として世の中の役に立つこともあるものの)世間からは浮きがちです。飄々として見えますが、意外にモヤモヤを溜め込みやすく、ちゃぶ台を返してしまうことも…。
追い込まれたときこそ潜在能力が開花します。毎度のピンチに慣れてきたら、あえて綱渡りの状況に身を置くのも一興。目標は実力より高いところに設定しましょう。
余計な人間関係は足枷になります。出会ったとき直感的に合わないと思ったら華麗にスルーしましょう。すべて経験とも言えますが、我慢は続くものではありません。
浮遊、放浪、没頭、ミラクル、奇跡、枠外、宇宙、特殊能力、器用貧乏、非常識、大ピンチ、無関心、自己責任、道化、爆発、変革
本心を見せない、ちゃぶ台返し、多分野にまたがる
窮すれば通ず
好きこそ物の上手なれ
噓から出たまこと
江戸の敵を長崎で討つ
個人的な話で恐縮ですが、筆者愛用(仕事場でも自宅でも)のゴミ箱です。↑リンク先のショップさんの表現「ある方が、美しい」は言い得て妙。
みなさんお馴染みのものということで(笑)
※スケール感をつかむための一例です。類似品には様々なサイズ・重さのものがあります。
※この項目の画像は、楽天市場さんから使用可能なものをお借りしています。
プリラボ!からのお知らせ
こてんしカレンダー2023
紙版(卓上型/壁掛け型)
アプリ版(iPhone/iPad)
毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2022年に対応!
SNS
Twitter(数秘術)
Twitter(こよみ)
YouTube
遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。
Facebookページ
Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。
LINEスタンプ