目次
偶数(仲間 2,4,6,8,22,44)
4の倍数(仲間 4,8,44)
1から7の力を束ねて不可能と思えることも成し遂げる数字です。努力や成果の分かち合いなどがテーマになります。
目標達成(→猛練習、叱咤激励)
管理(→監督、威厳、威圧)
豊かさ(→循環、贅沢)
プライド(→空元気、やせ我慢)
やっつ→や(弥、山、屋…など)
「や」のつく動詞:やく(妬く)、やむ(病む)、やる→やっつける
「や」のつく名詞:やさか(弥栄)、やた(八咫)
タコの足の数
値付けの鉄則(98円、980円)
八宝菜
八坂神社
33(常識を覆す)↔︎8(常識を重視)
9(無欲)↔︎8(強欲)
詳細記事を書きましたので、数秘術で8になる人の性格をご覧ください。
まわりを見渡す視野の広さと高さがあります。自分がどうしたいという考えではなく、みんなの力が発揮されるように物事を回します。4さんのように内と外の区別があり、自分のテリトリーの外では借りてきた猫のようにおとなしくなります。
苦しいことも歯を食いしばって死に物狂いで頑張りましょう。誰かとの勝負の形にもっていけば案外できてしまうかも。その先にはご褒美が待っています。
人に指図命令するときは正当な理由が必要です。相手に何かメリットがあるか考えましょう。また、日頃から信頼関係を築いておきましょう。
豊かさ、実り、成功、達成、社会的地位、権威、循環、仲間意識、上下関係、熱血、ファイター、ハッタリ、支配、根回し、小心者
負けず嫌い、気合いで乗り越える、失敗を恐れる、周りの目を気にする、プロデュースする(長所を見つけて育てる)、シミュレーション、取り越し苦労
金は天下の回り物
爪の垢を煎じて飲む
売り言葉に買い言葉
鬼の目にも涙
プリラボ!からのお知らせ
こてんしカレンダー2021
卓上型(限定70冊)
壁掛け型(限定20冊)発売中。
※数秘要素を取り入れた自己開運型カレンダーです。詳細&購入はこちら
SNS
数秘術あるある、数字別行動パターンなどをつぶやいています。
Facebookページ
Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。
遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。
LINEスタンプ
詳細は本館のページにて
数秘術カレンダーアプリ
毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2021年に対応!
メルマガ
プリラボ!HPにてバックナンバーの抜粋をご覧になれます。
※登録確認メールが届かない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダや受信設定をご確認ください。