数秘術・数秘学入門講座プリラボFacebookページプリラボTwitterプリラボメルマガ数秘術&開運カレンダーアプリ


21.入籍日、開業日、開店日などに良い日は?

Q. これから個人事業を始めるのですが、数秘術の観点から開業日に適した日はありますか?

A. 開業日・開店日に限らず、入籍日や結婚式、イベントの開催日などもできれば良い日を選びたいものですね。数秘術には日単位での流れの移り変わりを示す社会日数(ユニバーサル・デイ・ナンバー)個人日数(パーソナル・デイ・ナンバー)があり、特定の日のテーマを知ることができます。

ただし、どの数字が良くてどの数字が悪いか、という話ではありません。1から9までの数字にそれぞれテーマがありますので一番しっくり来るものを選ばれるとよろしいかと思います。

また、自然体で生きるのが好きな方は、あえて数字の計算をせず日取りを天にお任せする方法もあります。日が決まってから数字を見て「この先こういうことを意識しておくといいのかな?」と捉えると今後の指針として役立つでしょう。

以下、詳細です。

 

社会周期数と個人周期数

まず知っておきたいのは、数秘術には社会全体のテーマの移ろいを示す社会周期数(ユニバーサル・ナンバー)と個人のテーマの移ろいを示す個人周期数(パーソナル・ナンバー)のふたつがあることです。日単位のテーマの場合はそれぞれ社会日数(ユニバーサル・デイ・ナンバー)、個人日数(パーソナル・デイ・ナンバー)というものがあり、次のように計算します。

社会日数の計算方法:該当年月日の数字をすべて足す

例:東京オリンピック開会式の場合
2021年7月23日
→ 2+0+2+1+7+2+3 = 17
→ 1+7 = 8

この場合、社会全体として8の雰囲気を帯びた日に始まったイベントという解釈をします。そしてその雰囲気は大会期間中を通じて、参加者や関わる人みんなが常に身にまとうものと捉えます。

余談ですが8には「日頃の練習の成果を発揮する」「闘志を燃やす」「権威づけ」などの意味合いがあります。まさか運営が数秘術を参考にして決めたわけではないでしょうが、偶然にしても無意識のうちにもっともらしい日を選んでいたというのがまた興味深いところです。

個人日数の計算方法:該当年月日の数字と自分の誕生月と誕生日を足す

例1:阿部一二三選手(8月9日生まれ)が金メダルを取った日
2021年7月25日
→ 2+0+2+1+7+2+5 + 8+9 = 36
→ 3+6 = 9

例2:阿部詩選手(7月14日生まれ)が金メダルを取った日
2021年7月25日
→ 2+0+2+1+7+2+5 + 7+1+4 = 31
→ 3+1 = 4

このように、個人日数は同じ日でも人によって(誕生日によって)違います。また、この例からもわかるように似たような出来事であっても同じ個人日数の日に起こるというものではありません。

個人日数はどちらかというと個人の内面に関係する数字なので本人以外の人が見てもピンと来ないことは多々あります。

数秘術ではこの2種類の周期数を、用途に応じて使い分けることになります。おおまかに言うと結婚や起業、長期間のイベントなど今後複数人で時間を共有していくものは社会日数、大事な一日を気分良く過ごしたい場合は個人日数を見ると考えておくとよいでしょう。

 

自分の意思を日取りに反映させる

それでは、数秘術を使った具体的な日取りの方法を考えてみましょう。これから起業する場合を例にとります。自分が社会に対して何を果たして行きたいか明確になっていれば社会日数で選ぶと良いと思います。一例としては、

・その分野のパイオニアになりたい → 社会日数1
・人に寄り添いたい → 社会日数2
・人を楽しませたい → 社会日数3
・世の中を陰で支えたい → 社会日数4
・世の中を元気にしたい → 社会日数5
・世の中を美しいもので満たしたい → 社会日数6
・専門を極めたい → 社会日数7
・利益こそが成果の証だ → 社会日数8
・人の悩みを解きほぐしたい → 社会日数9

といった考え方になります。実際には想いも人それぞれですし、数字そのものにもたくさんの解釈の仕方があります。上記の例をそのままマニュアルにするのではなく、こういう発想で考えるというところを参考にしてください。

次に、個人日数を使う例を考えてみます。大勢に注目されるなどの理由でとにかく初日が大事という場合もあるでしょう。そのようなときは自分が主宰者であれば、自分の個人日数を意識するのも一つの方法です。

・とりあえずスムーズに始めたい → 個人日数1
1には「開始」「起点」「主人公」「注目の的」などの意味合いがあります。昨日までとは違う。ここからすべてが始まる。という日には良い後押しとなるでしょう。

・一番元気な日に始めたい → 個人日数5
5には「元気」「勇気」「活発」「威勢の良さ」などの意味合いがあります。賑やかにやりたい場合や世間の話題を呼びたい場合などにぴったりです。

・一番気合が入っている日に始めたい → 個人日数8
8には「覚悟を決める」「役を演じる」「勝負に勝つ」「実現する」などの意味合いがあります。過去の努力の成果を周囲に見せつけたい時には良さそうです。

・その日の空気感を味わいたい → 個人日数11
11には「精神」「感受性」「純粋さ」「カリスマ性」などの意味合いがあります。この日に自分が感じた想いを胸に刻みたいという人におすすめです。

・自然体で始めたい → 自分のライフパスナンバーと同じ数の個人日数
ライフパスナンバーは自動的にやっている行動の傾向を表しているので、その日のテーマは意識しなくても実践できるということになります。これだと難しく考える必要もないので楽ですね。

・緊張感を持って始めたい→自分のバースデーナンバーと同じ数の個人日
バースデーナンバーは追い込まれた時など勝負どころで発揮する才能を表しています。「ここ一番」という状況であればハイパフォーマンスが期待できるかもしれません。

また、「当日にならないとその日の気分はわからない」(11さん?)、「今後やっていくうちに意識が変わってしまうかもしれない」(3さん?)という人もいるでしょう。どの数字でもいいし自分で決めるよりも決めてもらったほうが楽という人(2さん9さん?)もいると思います。そのような場合は日取りは流れに任せて、日が決まってから数字を見て、天から与えられたテーマとして解釈しても良いと思います。例えば個人事業の開業日なら、

・社会日数が5だった → ネットビジネスがうまくいきそう
・社会日数が8だった → 人の才能を伸ばす仕事になりそう
・社会日数が22だった → たくさんの人と関わることになりそう

・個人日数が1だった → 開業したことを宣伝しましょう
・個人日数が4だった → 単なる事務手続き。自分自身は昨日と何も変わってない
・個人日数が9だった → その日は現場の仕事よりも翌日からの流れを考えておくことが大事

などといった捉え方ができるでしょう。

以上、その日の数字の特性による日取りの方針を紹介してきましたが、どの数字にも良い面と悪い面があります。今回は良い面だけを拾いましたが、この数字を選べば必ずうまくいく!というものではありません。

なので数秘術は「大安吉日」のような発想にはなりにくいのですが、周期数にはテーマを知って自分なりに考えるという魅力があります。みなさんもぜひ、意識の整理を兼ねて活用してみてください。

 

数字の意味の解説を読む

プリラボ!からのお知らせ

こてんしカレンダー2024

紙版(卓上タイプ/壁掛けタイプ)

数秘術、月相、暦注、占星術などの開運データつきカレンダー。2024年(令和六年)版販売中。

こてんしカレンダー2024

アプリ版(iPhone/iPad)

毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2022年に対応!

数秘術アプリ

SNS

Twitter(数秘術)

運命数あるある・数字別行動パターンなどをつぶやいています

Twitter(こよみ)

暦のお知らせ。月の満ち欠けや星座、社会周期数などを毎日投稿。

YouTube

数秘術あるある動画版、数秘データの話など。

数秘別「自然と目につくもの」

Instagram

遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。

Facebookページ

Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。

LINEスタンプ

数秘要素を取り入れたスタンプができました。

数秘術、運命数別LINEスタンプ

詳細は、本館のページにて