待ちに待った収穫の時期です。1の年に蒔いた種が、ついに実ります。
自然と責任を負う機会が増えたり、はっきりとした目標が設定されたりして自分に鞭を打ってでも全力を尽くさないといけない状況がやってくるでしょう。しかしそれは今までの取り組みの結果が出ている証拠です。努力した人ほどご褒美は多くなるはずです。あともうちょっとだけ頑張りましょう。
逆に、ネガティブな方向にも実現します。1の年に始めたことが全然うまく行ってない、もうやめたい…と思っている人は何かの拍子にやめる流れになることもあります。失敗を認めざるを得ず悔しいかもしれませんが、それで勝負はつき、ある意味では救われるのです。
良い結果にせよ悪い結果にせよ、いずれにしてもそれは自分で蒔いた種であり、その後の過ごし方により導かれたものです。一度しっかりとその結果を受け止め、収穫があった人はその成果を独り占めせずに仲間と分かち合い、残念ながらなかった人は「仲間は良くやってくれた。自分の力が至らなかった。」と潔く責任を追うことも大切です。
人によって規模の大小はありますが、何らかの成功体験をしやすい時期です。それに伴って、欲しいものが手に入ることになるでしょう。
ライフパスナンバーが1〜8の人であれば、ずっと憧れていた仕事に就けた、独立を果たした、収入が増えた、やっと結婚できた、子供の受験がうまく行った…など目に見えるところに出やすいでしょうし、マスターナンバー(ゾロ目)の人であれば「自分が表現したいものがついに分かった」「コンプレックスを克服した」「自由を手にした」などメンタル面で大きな収穫を得やすいでしょう。
9さんの場合はあまり達成という意識がないかもしれませんが、気がつけば自分にとって生きやすい環境がもたらされていた、ということがあるかもしれません。
どの数字の人も1の年の当時と比べれば、ひと回りもふた回りもあなたの存在は大きくなっているはずですが、それは周りの人の協力があったからこそではないでしょうか。物質的、あるいは精神的に豊かになった分、今度は仲間たちに力を貸す番です。自分のところで成果を止めず、良い循環をもたらしましょう(臨時収入があった人も同様です)。
成功すればみんなのおかげ、失敗すれば自分の責任…そういった覚悟が必要になる年ですが、この1年間は貪欲に結果を求めていくと良いでしょう。
プリラボ!からのお知らせ
こてんしカレンダー2023
紙版(卓上型/壁掛け型)
アプリ版(iPhone/iPad)
毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2022年に対応!
SNS
Twitter(数秘術)
Twitter(こよみ)
YouTube
遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。
Facebookページ
Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。
LINEスタンプ