開運データについて
2024年(令和6年)の天赦日と、それぞれの日の数秘術サイクル(数字の意味はこちら)の一覧を掲載しています。数秘術による日取りの記事もあわせてご覧ください。
表記について
・日曜日と祝日は赤文字、土曜日は青文字で表記しています。
・一粒万倍日と重なる日は日付の背景を黄色にしています。結婚式の日取りやイベント開催日などのご参考にしてください。
・不成就日と重なる日は日付の背景を灰色にしています。あまり根拠はなさそうですが、念のため。
・占星術で良い力が働くとされる時間帯と重なる場合は注記しています(太陽、金星、木星のみ記載)。
1日(月)…社会年8 社会月9 社会日1
※ 一粒万倍日とも重なります
なし
15日(金)…社会年8 社会月11 社会日8
※ 一粒万倍日とも重なります
なし
30日(木)…社会年8 社会月4 社会日7
なし
29日(月)…社会年8 社会月6 社会日8
※ 一粒万倍日とも重なります
12日(月)…社会年8 社会月7 社会日1
なし
11日(金)…社会年8 社会月9 社会日11
※ 不成就日とも重なります
なし
26日(木)…社会年8 社会月11 社会日1
※ 一粒万倍日とも重なります
iPhoneカレンダーアプリ「こてんしこよみ」(980円)では、天赦日、一粒万倍日、不成就日の一部、月の満ち欠け(新月、上弦の月、満月、下弦の月)、月と太陽の角度の良い時間帯、月と金星の角度の良い時間帯、月と木星の角度の良い時間帯などの開運データをカレンダー上で一覧できます。
プリラボ!からのお知らせ
こてんしカレンダー2023
紙版(卓上型/壁掛け型)
アプリ版(iPhone/iPad)
毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2022年に対応!
SNS
Twitter(数秘術)
Twitter(こよみ)
YouTube
遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。
Facebookページ
Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。
LINEスタンプ