数のサイクルや星の動きなどを参考にして、日々の暮らしにリズムを作るカレンダーです。各月の数字をイメージしたイラストが載っています。左が2020年版、右が新発売の2021年版。2021年版は数秘5の年ということで軽やかなデザインになっています。
卓上型はB6サイズです(縦130mm横183mm奥行き75mm)
どこにでも置きやすい小型タイプ。発送時は左のように梱包されています。組み立てると自立の卓上型になります。
横から見た図。
白いリング。
数秘1の日、二十四節気、節句、一粒万倍日、天赦日、占星術の吉時間(太陽と月・金星と月・木星と月が良い角度をとる時間帯)を一覧できます。
日付部分のアップ。コンパクトな卓上サイズでも開運データはしっかり盛り込まれています。
A3サイズです(縦420mm横297mm)
書き込みもしやすい大型タイプ。壁掛け型もリングは白。
壁掛け型にはユニバーサル・マンス・ナンバー(社会月数)の表記もあります。2021年7月なら
2+0+2+1+7=12
1+2=3
なので3の月。
もちろんユニバーサル・デイ・ナンバー(社会日数)も記載。2021年7月20日なら
2+0+2+1+7+2+0=14
1+4=5
なので5の日。
2020年版との比較。デザインがブラッシュアップされました。
壁掛け型には数字から出てくるキーワードやひとことを載せています。イラストと合わせて毎月のテーマを読み解いてみましょう。
開運情報盛りだくさんで、書き込みスペースも十分にあります。
並べるとこんな感じです。
ユニバーサル・マンス・ナンバー(社会月数)
西暦の年・月の数字から数秘術の計算方法にしたがって一桁にしたナンバーです。社会全体の1ヶ月間のテーマとされています。イラストでその月のテーマを表現しています。壁掛け型には毎月のナンバーとその読み解きメモを記載しています。卓上型はイラストとひとことメッセージのみになります。
ユニバーサル・デイ・ナンバー(社会日数)
西暦の年・月・日の数字から数秘術の計算方法にしたがって一桁にしたナンバーです。社会全体の当日のテーマとされています。卓上型は1の日のみ印があります。壁掛け型は毎日のナンバーを記載しています。
新月、上弦の月、満月、下弦の月
体調にも関係すると言われる月の満ち欠けの区切りの日です。壁掛け型は区切りの時間まで記載し、それ以外の日にも月の形を配置しています(月の形は近似値のため多少の誤差があります)。
二十四節気
卓上型には桜の花びらアイコン、壁掛け型にはその季節を象徴するアイコン24種類を配置しています。季節の移ろいを感じていただければ幸いです。
節句など
人日の節句、上巳の節句、端午の節句、七夕の節句、重陽の節句、正月、八十八夜、夏の土用丑の日にアイコンを配置しています。
天赦日、一粒万倍日
縁起が良いとされている日です。不成就日(何事も成就しないとされる日)と重なる場合はグレーで表示しています。
月と太陽の角度が良い時間帯(ハッピータイム)
月と金星の角度が良い時間帯(キラキラタイム)
月と木星の角度が良い時間帯(ラッキータイム)
太陽は生命力・活動力、金星は感性・芸術方面、木星は幸運・発展などに関係すると言われています。詳しくは占星術の書籍やサイトなどを参考にしてください。
祝日の名前
卓上型はメモ欄に、壁掛け型は当日の日付の横に記載しています。7月、8月の変則的な祝日にも対応済みです。
うちの事務所の場合。小型冷蔵庫の上に。(※2019年版の写真です。)
お茶の缶と仲良く並んでいます♪
2021年版は完売しました。下記の購入フォームへのリンクからお買い求めいただけます。
※ 別のサイト(formzu.com)に移動します。
プリラボ!からのお知らせ
こてんしカレンダー2023
紙版(卓上型/壁掛け型)
アプリ版(iPhone/iPad)
毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2022年に対応!
SNS
Twitter(数秘術)
Twitter(こよみ)
YouTube
遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。
Facebookページ
Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。
LINEスタンプ