数秘術・数秘学入門講座プリラボFacebookページプリラボTwitterプリラボメルマガ数秘術&開運カレンダーアプリ


こてんしカレンダー2020(数秘術・占星術・開運データつき)

※おかげさまで完売致しました。ご購入ありがとうございました。

数秘術&開運カレンダー

こてんしカレンダー2020年版の販売について

こてんしカレンダー2020年(令和2年)版の概要

数のサイクルや星の動きなどを参考にして、日々の暮らしにリズムを作るカレンダーです。各月の数字をイメージしたイラストが載っています。※写真は2019年版です。2020年版もデザインはほぼ同じです。

数秘術&開運カレンダー

使いやすい卓上型

大きさはB6サイズです(縦130mm横183mm奥行き75mm)

数秘術&開運カレンダー

 

横から見た図。

数秘術&開運カレンダー

 

白いリング。

数秘術&開運カレンダー

 

数秘1の日、二十四節気と雑節、一粒万倍日、天赦日、太陽と月・金星と月・木星と月が良い角度をとる日を一覧できます。星に関するデータは付属のQRコードから詳細を見ることができます。

数秘術&開運カレンダー

 

書き込みもしやすい壁掛け型

※2020年版は完売しました。

大きさはA3サイズです(縦420mm横297mm)

数秘術&開運カレンダー

 

壁掛け型もリングは白。

数秘術&開運カレンダー

 

壁掛け型にはユニバーサル・マンス・ナンバー(社会月数)の表記もあります。2020年6月なら
2+0+2+0+6=10
1+0=1
なので1の月。

もちろんユニバーサル・デイ・ナンバー(社会日数)も記載。2020年6月20日なら
2+0+2+0+6+2+0=12
1+2=3
なので3の日。

数秘術&開運カレンダー

 

卓上型と壁掛け型の比較

並べるとこんな感じです。

数秘術&開運カレンダー

 

収録データについて

ユニバーサル・マンス・ナンバー(社会月数)
西暦の年・月の数字から数秘術の計算方法にしたがって一桁にしたナンバーです。社会全体のテーマとされています。イラストでその月のテーマを表現しています。壁掛け型には毎月のナンバーも記載しています。

ユニバーサル・デイ・ナンバー(社会日数)
西暦の年・月・日の数字から数秘術の計算方法にしたがって一桁にしたナンバーです。社会全体のテーマとされています。卓上型は1の日のみ印があります。壁掛け型は毎日のナンバーを記載しています。

新月、上弦の月、満月、下弦の月
体調にも関係すると言われる月の満ち欠けの区切りの日です。

二十四節気と節句など
季節の移ろいも感じていただければ幸いです。

天赦日、一粒万倍日
縁起が良いとされている日です。不成就日(何事も成就しないとされる日)と重なる場合はグレーで表示しています。

月と太陽の角度が良い日(ハッピーデー)
月と金星の角度が良い日(キラキラデー)
月と木星の角度が良い日(ラッキーデー)
太陽は生命力・活動力、金星は感性・芸術方面、木星は幸運・発展などに関係すると言われています。詳しくは占星術の書籍やサイトなどを参考にしてください。

祝日の名前
壁掛け型のみ記載しています。

使用イメージ

うちの事務所の場合。小型冷蔵庫の上に。(※2019年版の写真です。)

数秘術&開運カレンダー

 

お茶の缶と仲良く並んでいます♪

数秘術&開運カレンダー

販売

卓上型は1300円+送料で販売中。下記の購入フォームへのリンクからお買い求めいただけます。

→カレンダー購入フォームへ進む

※ 別のサイト(formzu.com)に移動します。
※ 完売しました

プリラボ!からのお知らせ

こてんしカレンダー2024

紙版(卓上タイプ/壁掛けタイプ)

数秘術、月相、暦注、占星術などの開運データつきカレンダー。2024年(令和六年)版販売中。

こてんしカレンダー2024

アプリ版(iPhone/iPad)

毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2024年に対応!

数秘術アプリ

SNS

Twitter(数秘術)

運命数あるある・数字別行動パターンなどをつぶやいています

Twitter(こよみ)

暦のお知らせ。月の満ち欠けや星座、社会周期数などを毎日投稿。

YouTube

数秘術あるある動画版、数秘データの話など。

数秘別「自然と目につくもの」

Instagram

遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。

Facebookページ

Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。

LINEスタンプ

数秘要素を取り入れたスタンプができました。

数秘術、運命数別LINEスタンプ

詳細は、本館のページにて