数秘術・数秘学入門講座プリラボFacebookページプリラボTwitterプリラボメルマガ数秘術&開運カレンダーアプリ


コラム3

二進法、二進数で見る数秘術

二進法と十進法

二進法は0と1だけで構成され、パソコンのデータ処理などで実用されています。一方、人間の感覚として自然なのは十進法です。人間が十進法を使っているのは、両手の指の数が10本だからですね。数秘術の計算で1から9の数字に落とし込むのも十進法を基にしています。

ちょっと違った見方をすると、十進法というのは人間の都合に合わせた計算方法です。二進法は「ON/OFF」つまり「ある/ない」という判断だけですので、より普遍的な数え方(というか認識のしかた)だと言えると思います。

では、数秘術をあえて二進法で考えてみるとどうなるでしょうか。本題に入る前に、十進法と二進法について整理しておきます。(分かってるよという方は飛ばしてください)

 

二進法での数え方(1から9)

通常の十進法では0から9の10個の数字を使います。0、1、2、3、4、5、6、7、8、9と数え、全部の数字を使ったあとは次の位に繰り上がります。なので、9の次は10と表記されます。19の次は、一の位を0に戻して十の位の数字をひとつ増やして20と表記します。

99の次は、一の位を0に戻して十の位の数字をひとつ増やしたいのですが、9の次はないので十の位の9を0に戻して百の位に繰り上がり、百の位が1になって、100と表記されます。

一方、二進法は0と1の2個の数字だけを使う計算方法です。2以降はありません。0の次は1、1の次は一の位を使い切ったので次の位に繰り上がって10と表記されます。これは十進法の10と同じ表記ですが、実際には2番目の数字(1の次の数)を表します。

10の次は11です。11の次は、一の位を0に戻して十の位をひとつ増やしたいのですが、1の次はないので十の位も0に戻して百の位に繰り上がり、百の位が1になって、100と表記されます。先ほどと同じように、十進法の100と同じ表記ですが、実際には4番目の数字(1→10→11→100)を表します。

このようにして1から9までの数字を二進法で表記すると、次のようになります。(桁数を揃えるために4桁で表示しています)

1…0001
2…0010
3…0011
4…0100
5…0101
6…0110
7…0111
8…1000
9…1001

 

二進法をもとにした分類

さて、ここからが本題です。数秘術ではライフパスナンバー(運命数)が奇数の人は変化を求める、偶数の人は安定を求める傾向にあります。なぜ奇数と偶数でそのように傾向が分かれるのか?という疑問を二進法を通して見てみましょう。

二進法では1が二つ、ペアになると次の位に上がります。2つでワンセットというイメージです。1がひとつの場合は、片割れのような状態です。そう考えると奇数は変化、偶数は安定というのもすんなりと理解できるのではないでしょうか。

次に、末尾2桁に注目してみます。

末尾が00の数字(4、8)は最も落ち着いた状態で、4さんや8さんの決め事を守る意識に繋がるように思います。

末尾が01の数字(1、5、9)は安定状態から次へ踏み出した数字です。1さん、5さん、9さんに共通するのはよく喋るということですが、これも納得できるのではないでしょうか。

末尾が10の数字(2、6)は準安定状態。2さんと6さんは柔軟な対応はできますが場を乱すことはしません。

末尾が11の数字(3、7)は不安定を表す1が2つ並んでいます。3さんや7さんと言えば一筋縄ではいかない奇人変人グループです。

他にも、千の位が1になる8と9は一番高いところから俯瞰するグループとして見ることができます。二進法の考え方は、このようにグループ分けをするのに役立つのではないでしょうか。

 

数字の意味の解説を読む

プリラボ!からのお知らせ

こてんしカレンダー2024

紙版(卓上タイプ/壁掛けタイプ)

数秘術、月相、暦注、占星術などの開運データつきカレンダー。2024年(令和六年)版販売中。

こてんしカレンダー2024

アプリ版(iPhone/iPad)

毎日の数秘サイクルがわかるアプリ、数秘術&開運こてんしカレンダー(980円)が2024年に対応!

数秘術アプリ

SNS

Twitter(数秘術)

運命数あるある・数字別行動パターンなどをつぶやいています

Twitter(こよみ)

暦のお知らせ。月の満ち欠けや星座、社会周期数などを毎日投稿。

YouTube

数秘術あるある動画版、数秘データの話など。

数秘別「自然と目につくもの」

Instagram

遊び垢につき数秘関係ない記事多めです。たまに数辞苑シリーズを投稿。

Facebookページ

Twitterとほぼ同じですが、たまにイベントのお知らせをします。

LINEスタンプ

数秘要素を取り入れたスタンプができました。

数秘術、運命数別LINEスタンプ

詳細は、本館のページにて